SSブログ

中級者向けコンテンツ ブログトップ
前の1件 | 次の1件

ピラミッド 1から7まで駆け上がろう! 【DQ10】 [中級者向けコンテンツ]

今回はピラミッドについて書いていきたいと思います。

なるべく難所や気を付けたい場所、またマル秘テクニックも書いていきますので、是非気になりましたら、記事の最後まで読んでもらえれば幸いです。

①必要耐性一覧
②攻略の流れ

スポンサード リンク





以下本文

①必要な耐性一覧

出来る限りあるほうがいいので必須ではありませんが、慣れるまでは用意しといた方がいいです。

★★★★★ 眠り

★★★★★ 封印(物理も魔法職も)

★★★★☆ マヒ(序盤のキラキラポーンが面倒くさいのであれば欲しいです。)

★★★☆☆ 幻惑(物理であれば欲しい)

★★★☆☆ 呪い(上記と一緒)

★★★☆☆ ブレス(7層攻略に是非欲しいです。)

★★☆☆☆ 毒(6層にあれば便利)

★★☆☆☆ 混乱(マホカンタがあればいりません)

上記以外は無くても問題ありません。キラキラポーンで防ぐのが基本と思ってください。

②攻略の流れ

注意点としてピラミッドでは途中でボスが乱入することもある為、乱入して来ても焦らずに対処していきましょう。

第一霊廟

必要耐性 マヒ 呪い 転び

特に何もありませんが魔法構成であれば、ボスがマホカンタをして来る為、そこだけ気をつけましょう。ただ魔法の火力であれば、瞬殺できますので畳みかけるのもありです。最悪零の洗礼がある為、詰むことはありません。

お勧めの装備は海魔の眼甲です。これの取り方は今度書きますね。

さて海魔の有効な使い方は、計画性になっています。テンションが溜まった状態で新しく現れた集団に撃つ事で一掃する事が出来ます。これを繰り返すことでmp消費も抑える事ができ、ぐっと効率も上がるでしょう。また、仲間のテンションが溜まっている場合は、率先して溜まってない人が倒す事で、テンションを無駄にする事もなくなるでしょう。マヒャデドス等の大技はボスに撃てるように、計画的に使っていきましょうね。

僧侶視点ではこの先の霊廟でもそうですが、キラキラポーンの重要性が非常に高いです。1~4までは少なくても掛けるようにしていきましょう。

第二霊廟

必要耐性 ブレス 縛り封印 幻惑

特にありません。ブレスガードがあれば苦戦もしません。蟹さんには会心ガードも忘れずに。

第三霊廟

必要耐性 幻惑 眠り のろい (混乱 マヒ※ボスの耐性なのでいりません)

最初にマント4が出ると少しきついです。マント自体は軽いので、タゲの人は味方に引っ掛けるといいでしょう。他は特にありません。

なおボスは2匹同時に出る為、1匹を素早く倒してしまいましょう。

第四霊廟

必要耐性 混乱 マヒ 即死

秘宝の神官がマホカンタをして来る為、マホトーンをするか零の洗礼で対処しましょう。また秘宝の魔岩がhp40%以下の時にメガンテをして来る為火力が足らないPTでは、注意していきましょう。即死100で防げる為、余裕あれば装備するのもありです。

なお魔法構成であれば、最初の敵のメダパ二ーマにマホカンタをする事で、完封する事が出来るのでお勧めです。

ちなみに小ネタですが、ボスは仁王立ちしてから攻撃するとあっという間に沈みます・・・。

第五霊廟

必要耐性 封印 痛恨 ミニマム(範囲に入らないように)

僧侶は聖女の守りを多めに掛けていくことで、アタッカーを死なせずに出来る為、殲滅速度の低下を防ぐことが出来ます。物理構成であれば、ここはキラキラポーンはいらないので、回復に専念しましょう。

ボスは魔法構成には少しきついです。全ての属性に耐性を持っている為、ここはマホトラをあきらめて、陣重ね掛け(超暴走と暴走を重ねる事です)をして、一気に落としてしまいましょう。

物理構成であれば丁寧に刃砕き等使って戦う事で、容易に倒せるかと思います。

第六霊廟

必要耐性 毒 ブレス 封印(特技) 幻惑 のろい

難しいですが、落ち着いて突破していきましょう。ここでは竜が最初に出たパターンを攻略していきます。

竜が出た場合、戦士等重い職であれば容易に隔離する事が出来る為、1~2匹足を止めてしまいましょう。骨のもうどくのきりが少し厄介なので、なるべく固まりすぎないように動いていきまとまって喰らわないようにしましょう。掛かってしまったらどくけしそうで対応すれば、被害を最小限に抑える事が出来ます。

魔法構成であれば、竜は氷と炎に耐性がある為イオを主軸にしていきましょう。(マシンは光耐性)ただ殲滅速度は遅い為、骨のタゲだけでも見る事で、突破する事も容易になります。またmp管理も必要なので、竜を眠らせる事によりマホトラタイムを作りしっかり回復しておきましょう。(マシンからは吸う事は出来ない)

ボスは物理であれば丁寧にいくしかありません。魔法構成であれば、陣をしっかり忘れずに更新する事で、2匹をかなりの速さでおとすことが出来ます。また、はげしいおたけびを読んで暴走ラリホーで眠らせる事により、はげしいおたけびを喰らわずに倒すことも出来ます。

第七霊廟

必要耐性 MP吸収 魅了 ブレス 封印(特技) (眠り 土耐性 眠りはボスで必須です)

最難関の霊廟です。

僧侶の立ち上がりとしては、悪魔タイプであればキラポン、魔兵タイプであれば回復を優先していきましょう。天使を掛けたほうが1僧の場合は安全です。

物理構成であれば魔兵が軽い為隔離からのやいばくだきで安全にさばく事が出来ます。また、アポロンのオノは耐性を持っている為、デュークアックスを装備するのがお勧めです。

魔法構成であれば、魔法を死なせないように立ち回っていきましょう。魔法が死んでしまうと積みます。殲滅の遅れを出さないように僧侶が体を張って食い止めましょう。

第七霊廟ではボスが非常に強い為ここが大事になってきます。

物理の戦士 戦士 魔法戦士 僧侶であればやいばくだきをしっかり入れていき、ファイアフォースからの左手を一気に倒す事で、突破できる可能性があります。(僧侶がミイラになったら正直運頼みです。)魔戦の代わりに道具を入れる場合は、道具で援護をしっかりしていきましょう。

まもの まもの 魔法戦士 僧侶

HPリンクをそれぞれしていく戦法です。壁が無くても死なないで耐えれる為、どうしても倒せない人向けの構成です。何回かやってればいつか勝てます。

魔法 魔法 賢者 僧侶

自分が良く行く構成です。賢者の回復支援と攻撃への切り替えでボスを一気に倒していきます。ボス前でしっかり準備をしていき、陣を2箇所に設置してボスを迎え撃ちましょう。左手は火に弱い為メラゾーマを数発入れる事が出来れば、倒すことが出来ます。2匹になったら、安全にいくのであば、ヘナトスをしっかり入れてじっくり倒していきましょう。範囲で倒してしまうことも出来ますが、ステータスが高くないと事故もある為、安全策を取る事を勧めます。僧侶がミイラになった場合は賢者が回復を担当しましょう。

なおピンチ時にはやいばのぼうぎょで耐えたり、おたけび等で1チャンス狙ったりする事でピンチを乗り越えることも可能なので、絶えず意識していきましょうね。

書き忘れていましたが、魔兵長はhpが黄色になると、マダンテを使うので注意です!

ざっくりと書きましたが、以上となります。はじめてピラミッドをやる方は下記のリンクの初売りをする事で、Gをもらう事が出来るので是非有効活用して下さいね。(いらないブローチを破片10に出来る予定なので現在初売りの価値が上がっています。)

結論!!
ピラミッドは計画性が大切!

以下ピラミッド関連の記事

フレンドは最大の宝物!?

隔離戦法 補助壁のすゝめ グラコス編(ついでにバラモス)


top.png

top2.png

スポンサード リンク





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム
前の1件 | 次の1件 中級者向けコンテンツ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。